起業というと、キラキラした感じの人がSNSで発信をして、人を集めてイベントをしたり、セミナーをしたり・・・という派手なイメージがあります。
しかし、その一方で顔出しせずに起業したいという方もいるのではないでしょうか?
今回は次のような方に向けて、データ分析を仕事にして地味な起業を可能にする3つのコツを動画で解説しました。
多くの人が起業に失敗する理由は、自分に向いていない職種で起業をしようとしていることです。
そうしたミスマッチを避けるために、「科学的に正しい」適職を診断するテストをプレゼント。
あなたの仕事の「型(タイプ)」が分かり、あなたの「型」を仕事に活かす方法がわかります。
自分自身が、その職業にマッチしているかどうか?は実際にその職業を体験することで判断できます。
今回、データ分析の適性テストを用意しました。
データ分析とは、企業に存在するリアルな「課題」を解決するリアル謎解きです。「リアル謎解き」で楽しみながら適性が判断できます。
本業して帰って子どもとの時間も確保しながら、子どもが寝たあとの時間で副業して副収入を得られるなんて、まさに夢見ていたことでした。
スキルとマインドを両方身につけられたことで、これまでのライフスタイルをほとんど変えずに副収入を得られていて本当にうれしいです。
子どもの私立小学校の学費は副業でいただいたお金で払えています。あとは子どもや私の本やいろいろな講座代などの学びも副業のお金から出せています。
講座に参加して、数字への意識が高まりました。講座の途中で転職したのですが、転職後に推薦図書で紹介されていたマーケティングを実践していったところ、新規顧客の獲得や継続客のリピートが増えて、その結果、給与にインセンティブがつきました。
会社の利益の数字をどのように上げるかを意識してコメントできるようになり、会議での発言を社長に取り上げられています。そういった形で仕事を頑張った結果、管理者に任命されて給与に手当がつきました。
基本給に顧客が増えたインセンティブと管理者となった手当てが加わり、前職の2倍の月給になりました。
データアナリスト
、マーケティングリサーチャー、
合同会社デルタクリエイト代表、
マーケティング・サイエンス学会所属
数学アレルギーから学生時代より文系の道に進むが、国立福島大学経済経営学類に入学後、統計学と出会い数学アレルギーを克服する。
在学中、株式会社野村総合研究所主催の「マーケティング分析コンテスト」入賞。卒業後、一般企業に就職するが、26歳で独立、データ分析・統計解析事業を始める。
企業向けに、データを正しく活用するマーケティングリサーチや需要予測調査をおこなうことで、見込み客の離脱率を改善し年間1,200万円の機会損失を解消したり、ダイレクトメールの送り方を変えて年間600万円の経費削減に貢献したり、”外さない”商品開発手法を体系化したりするなどの実績がある。
データの活用を通して意思決定コストを削減し、組織力をあげることを得意とする。
また、同様のテーマでの企業研修も行っている。
総務省からの依頼でもセミナーを開催し、参加者の満足度の高さから依頼のリピート率が100%になっている(2021年3月現在)。
『はじめての統計学 レジの行列が早く進むのは、どっち!?』 総合法令出版 (2021/2/10)
商品一覧 | 料金 | 内容 |
セミナー、オンライン講座 | 5,500円〜 (税込) | データ分析を業務で使いたい方向けに、オンライン講座を販売しています。 また、オフラインでセミナーを開催することもあります。 |
個別コンサルティング | 1回33万円〜 (税込) | 企業向けにデータ分析を実施し、分析結果を元に、コンサルティングを行います。 原則、オンラインでの実施となります。 |
会社名 | 合同会社デルタクリエイト |
代表者 | 代表社員 佐藤舞 |
所在地 | 福島県郡山市日和田町字千峯坦30-3 |